ハム副店長の金持ちメンタリズム✨🐹(☆∀☆)✨

低給のショップ店員ながら月10万円、ボーナス含め年間150万円以上を貯金し、+投資などで資産を増やしています。そんな僕の節約術や、思考、また投資法などを心理学、ミニマリズムの観点から発信していきます。ほかにも健康やメンタルに関わるようなことを科学的根拠のもと発信していきます。

『超効率的読書法』📕✨!1週間かけて1冊の本を読もう📕✨

今回は僕が実践している、

『1週間かけて1冊の本を読む📕!超効率的読書法』

をご紹介します📕✨


f:id:ham0428:20190728232817j:image

この読書法で得られる効果📕✨

・1冊の本を熟読できる

・効率良く知識を定着できる

・読書を習慣化しやすくなる

・読書家にとって、コストが少なくすむ

脳科学的にも良い影響がある

このあたりの効果、メリットがあります。

 

本の内容は、

じっくりと1回読むよりも、

早めのスピードで何度も読み返した方が記憶に残ります。

 

その理由は、人間の脳にあります。

 

例を挙げると、

ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスによって提唱された、

エビングハウス忘却曲線

というものがあります。

その研究結果は、

 

被験者に何かを学ばせたとき、

 

・20分後には42%を忘れ、58%を覚えていた。

 

・1時間後には56%を忘れ、44%を覚えていた。


・1日後には74%を忘れ、26%を覚えていた。


・1週間後(7日後)には77%を忘れ、23%を覚えていた。


・1ヶ月後(30日後)には79%を忘れ、21%を覚えていた。

 

というような内容です。

 

なんと!1日後には74%を忘れてしまうのです。

しかし!それを防止するのが復習です📕✨(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

 

74%忘れてしまったタイミングで再び、同じことを勉強する、

それを何度も繰り返していくと知識は定着していきます。

 

さらに、

プリンストン大学」の研究データには、

 『高速思考法』というものがあり、

物事を早くこなすよう命じられた被験者が、

「やる気や集中力が上がった」という研究データもあるそうです。

 

例えば、本を早く読もうと意識することも同様に効果があります。

 

※しかし、速読術みたいな高速でペラペラ読むような読み方は、何の科学的根拠もありません。


f:id:ham0428:20190728233124j:image

そこで今回のオススメな読書法が、

1冊の本を1週間かけて7回読み返す、

『1週間読み返し読書法』です。

 

 

本を読むときの注意点としては

 

・その本から自分が得たい情報を見抜き出す

 

・自分の今の知識から、

「8割は理解できるけど2割はわからない」

くらいの本を選ぶ

 

このあたりがよく言われる最も効率の良い読書の仕方です。

 

それに加えて、『1週間読み返し読書法』を実践していただくと、より効率的に知識を吸収できるはずです。

 

それでは、『1週間読み返し読書法』を簡単に説明します。

 

・1~2日目

サラサラッと流し読みで全体を読む

 

・3~4日目

気になる箇所を注目しながら、その本から何を得たいか見抜き出す。

 

・5~6日目

3~4日目に意識した部分を再度往復で読み返す。

 

・7日目

全体を復習するつもりで、その本から得た知識を確認しながら全体を読み返す。

 

 

ポイントとしては、

 

じっくりと時間をかけて一つ一つ細かく読む、

 

のではなく...

 

 

例え、途中で理解できない部分があっても飛ばしてサラサラ読み進めていくという読み方でいいです。

 

一度で理解しようとせず、

何度も何度も読み返して、その文章に慣れることが大切です✨

歌の歌詞を覚えるような感覚です。つい口ずさんでしまうような感じで✨!

 

なぜ、1週間かけるのかというと、

先程説明した、エビングハウス忘却曲線があるからです。

 

勉強は一度忘れて思い出した時に本当に人の頭にはいってきます。

 

なので、1冊の本を1週間かけて何度も読み返すのです✨📕!

 

もちろん、余裕のあるかたは2冊.3冊...と読んでも大丈夫です✨

大切なのは、同じ本を7日かけて読むことです

 

 

脳科学的にも、

複数の本を一度に読むより、1つの本を一定期間読み返した方がいいと言われていますし、

1つの本に集中することはコストも少なくすみます✨


f:id:ham0428:20190728233845j:image

 

「たくさん読んではいけないの?」

という声もありそうなので例をあげます。

 

結論的にはたくさん読んでもいいのですが...

 

例えば、心理学で有名な

メンタリストDaigo」さん、

 

彼は読書家としても知られていて、1日20冊の本を読むとYouTubeなどで発言していました。

 

確かにDaigoさんのようにたくさん本を読めればいいのですが、

一般の人とは生活も知識も違います。

 

Daigoさんは、主に自宅などで仕事をしていて、さらには本で得た知識などを発信していくという仕事をしているため、

 

普通の人よりたくさん、

読書に時間とお金を費やせるわけです。📕💰✨

 

さらに、「既に多くの本はほとんど知っている情報が多い」、という発言もしていたためそこまで1つの本を細かく読むということが少ないと思われます。

 

何よりDaigoさんは、

1つの本から自分が今何を得るか?という

本の本質を見抜く読書法を知っているため、本を読むスピードも普通の人より早いです。

 

なので、結論として1日20冊以上本を読めるわけです。

 

最終的にはそこまで読めれば素晴らしいですが、

 

1週間に1冊でも、

しっかり熟読すれば必ず知識は手に入ります✨📕!


f:id:ham0428:20190728234354j:image

 

さらに、お金持ちや成功者には読書家が多いのですが、

 

日本人の富裕層と一般人の読書量を比べたデータがあります。

 

結果は、

・20~30代の一般的なビジネスマン

1ヶ月平均0.26冊(0冊の人もいる)

1年で平均3冊


・30代で年収3000万円以上の富裕層

1カ月平均10冊で一般的なビジネスマンの38倍

 

このように、富裕層は一般人の

38倍本を読んでいるという結果がでました。

 

しかし、世界トップの大富豪で知られるこちらの方々も読書家で有名ですが、皆さん極端に大量の本を読んでいるわけではありません。

 

1冊1冊をしっかり読み込んでいることが伺えます。

 

Microsoftビル・ゲイツ

1週間に1冊の本を読む


・投資家ウォーレン・バフェット

1日5〜6時間は読書に当てる


FaceBookマーク・ザッカーバーグ

2週間に1冊の本を読む

 

毎日何冊も本を読む、月に100冊本を読んでいる、とかって方もすごいとは思うのですが、

 

1週間に1冊、1ヶ月に4冊本を読むだけでも、一般の平均より15倍も読書をしていることになりますね📕✨!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

 

以上のことから、

読書にはとても素晴らしい力があります。

そして、1つの本をしっかり読むということもとても大切かと思います。

 

さらには、本当に自分が読むべき本かどうかを試し読みなどで見抜ける力も必要です。

 

これらの理由で、

厳選した本をしっかり何度も読み返すことも大切かと思い、

 

今回『週7回読み返し法』をご紹介させていただきました✨📕

少しでも参考にしていただけると幸いです✨😎

 

今日も見てくれてありがとう🙂📕!✨

 

次回は、読書や勉強をするときの効率的な姿勢や、環境などをテーマに書きますので、ぜひ見てみてくださいね😉✨🐹