ハム副店長の金持ちメンタリズム✨🐹(☆∀☆)✨

低給のショップ店員ながら月10万円、ボーナス含め年間150万円以上を貯金し、+投資などで資産を増やしています。そんな僕の節約術や、思考、また投資法などを心理学、ミニマリズムの観点から発信していきます。ほかにも健康やメンタルに関わるようなことを科学的根拠のもと発信していきます。

完璧主義より【完了主義】になろう✨『質より量』より『ちょっと質の良い量』を目指して✨🐹【体験談】

今回は、

『完璧主義より【完了主義】になろう✨質より量より「ちょっと質の良い量」を目指して✨🐹』

というテーマで書きたいと思います✨



f:id:ham0428:20190820073838j:image

今回は、一部、個人的な考えなので

あまり根拠はない部分もありますが、

参考程度に見てくれたらうれしいです✨( ・∇・)

 

 

実は僕もそうでした。

今でも若干そうですが(笑)

 

僕は普段適当なのに、

 

やると決めたこと、

やらなければいけないことは

中途半端だと嫌でした。

 

これは一見いいようにも思えますが、

違いました、

 

なぜ良くないのか?

僕が思うに3つほどあります。

 

1.中途半端にやるくらいなら何もやらない。

2.1つの事に時間をかけすぎてしまう。

3.長続きしない、習慣化が難しくなる。

 

 

これらを僕の体験談も交えて、

深掘りして書いていきます。

 

1.『中途半端にやるくらいなら何もやらない。』


f:id:ham0428:20190820073753j:image

→これは、『完璧主義』にありがちだと思います。

 

これは、行動力の低下に繋がってしまうため、やめたほうがいいです。

 

僕の体験談だと、

『毎日読書を30分する』

と決めて、

 

「ビジネス系の本を毎日必ず30分読む」、

「どんなに忙しくても必ず30分読む」、

「それを続けられなければダメだ!」、

と思って、意気込んでチャレンジしました。

 

すると、モチベーション高いうちは続けられたのですが、

 

仕事などで忙しく、どうしても読書にあてる時間がとれなかった時がありました。

 

また、疲れで30分集中して読むのが苦痛な時もありました。

 

だんだん

『完璧主義』の考えで、

「決めたんだから読書を始めたら30分きっちり読まないと!」、

という考えで取りくみ、

 

だんだん

「時間がないから今日はやめよう」、

「時間があるときしっかり読もう」、

となりました。

 

このように結局、めんどくさくなり読書を習慣化できなかったという過去があります。

 

『完了主義』になってからは、

「10分だけでも読んでちゃんと続けよう✨」、

「時間がないけど必要な箇所だけ読もう✨」

「サラサラッと流し読みでいいから形だけでも続けよう✨( ・∇・)」

となりました✨

 

https://ham0428.hatenablog.com/entry/2019/07/28/004854?_ga=2.134216974.1414054800.1566281194-1813242945.1559739792

 

その結果、だんだん30分でも1時間でも集中して読めるようになりましたし、

 

時間がないときや疲れているときは、

それなりの読み方をして、

臨機応変に行動できるようになりました✨

 

例え、1日出かけていて、時間がとれないときでも、隙間時間5分とかでも本を読んだり、

 

まとまった時間がとれなくても、

 

『時間を有効』に使えるようになりました✨

 

もっと気軽に、でも確実に毎日行動に移すことが大切なのだと思います✨

 

積み重ねの力をなめてはいけません。

例え、5分しか時間がなくてもその1分1分を大切にし、

積み重ねられれば、とても偉大な力になります✨

 

さらには一度に長時間勉強や運動をするよりも、

 

休みをはさむほうが、ものごとは効率的に身に付きます✨

 

勉強も、

度忘れて、思い出すと覚えるように✨

 

それと、

どれだけ勉強しても、行動に勝るものはありませんし、

 

どれだけ考えても、勉強しなければ意味がありません。

 

習慣化したいことがあるのならば、

例え、計画から少し外れたり、

少しの時間しかとれなかったとしても、

毎日必ず行動しましょう✨‼️

 

https://ham0428.hatenablog.com/entry/2019/08/14/000654

2.『1つの事にこだわって先に進めない』


f:id:ham0428:20190820073802j:image

→これは、一見良いことのように思えますが、効率が悪くなります。

 

例えば、『完璧主義』でいると、

本を読んでいて、

理解できない部分があるとそこで止まってしまったりして、

中々先に進めなかったりします。

 

しかし、実際は一つ一つじっくり読んでも、

読み返さないと知識は定着しづらいです。

 

もちろん、適当すぎる速読はあまり意味がないですが、

 

勉強は何度も繰り返す方が効率的にスムーズに覚えられます。

 

同じ内容の問題よりも、

似たような応用問題を複数やった方が、

知識も応用力も身に付きます✨

 

別の例だと、

僕はギターが趣味ですが、

あなたがギターの練習を始めたとします。

 

『完璧主義』の人は、一つ一つ完璧にしてから進もうとします。

1.弦の押さえ方

2.コードの形

3.ピックの持ち方

...

などなど、

 

一つ一つをなるべく完璧にしたいため、

中々次に進めません。

 

『完了主義』方は、

1.まず基礎を覚える

2.ある程度覚えたら好きな曲を練習する

3.分からないところをその都度勉強する

 

『完璧主義』の人は、

恐らく上達が遅くなり、

 

『完了主義』の人は、

上達が早いです。

 

それは、どんなことでも1つのことで成り立っていることは少ないからです。

 

ギターであれば、コードの押さえ方がめちゃくちゃ完璧でも曲は弾けませんし、

毎日1時間基礎練習だけを徹底的にやっても曲を弾けるようにはなりません。

 

もちろん、基礎はとても大切です。

しかし、それだけではないのです。

 

曲を弾けるようになりたければ、

曲を練習しなければいけません。

 

そして、いきなり1つを完璧にしようとせず、

毎日少しずつでも、

 

1.基礎練習を行い、

2.曲も練習し、

3.新しいことを覚えていく、

 

それを毎日続ければ、

気づいたときに完璧に近づけているはずです✨

 

なので、ギターが上手い人は、

多彩なジャンルで曲が弾けたり、

ドラムもできたり、ベースも上手かったりします。

 

広い視点で視て

数をこなした方が結果的に質も上がるのです。

 

もちろん、1つのことに集中的に取り組んで、

徹底的に磨きあげないといけない場合もなくはないので、

『完璧主義』にもメリットはあります。

 

基本的には、広く浅い『完了主義』の視点を持って、

部分的に必要な箇所だけ『完璧』にするのがベストかと思います✨❗️

 

※間違えないでほしいのは、マルチタスクがいいと言うわけではありません。

 

3.『長続きしない』


f:id:ham0428:20190820073729j:image

→これは、

1.で書いた『中途半端にやるくらいなら何もしない』、

2.で書いた『1つのことにこだわって先に進めない』、

 

時間があるときだけやろうと思ったら、

毎日は難しいですし、

 

1つのことにこだわっていると、中々先に進めず、

途中で挫折してしまいやすいです。

 

それし、『習慣化』させてしまうのが何より一番『完璧』に近づくための最短ルートだと僕は思います✨

 

https://ham0428.hatenablog.com/entry/2019/08/14/000654

 

 

 

若干、『完璧主義』に対して

極端な視点で書きましたが(笑)

 

僕も自分がそうだったので、

今まで無駄にしてしまった時間が多く、

後悔している部分もあったので、

書かせていただきました✨❗️

 

『完璧』に近づくには、毎日の『完了』させる習慣を身に付けましょう✨✨

 

よく、

『量より質』?

『質より量』?

といいますが、

 

 

『質にこだわりすぎない量』が大切だと思います✨❗️

 

 

こちらに、関連として

『超簡単!科学的にみる習慣化の方法』を紹介しております。ぜひ、繋げて見てください✨(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

【習慣化が大切な理由】継続は自己肯定感アップになる❗️✨『貯金』『筋トレ』『勉強』 - ハム副店長の金持ちメンタリズム✨🐹(☆∀☆)✨